糸なし!!ウィローモス活着方法!!

☑ウィローモスは糸なしで活着可能なのか!?

もぉちゃ~ん!!

チェリーちゃん水槽のウィローモスなんだけど、ボッサボサww

トリミングしなよ。

トリミングして、切れ端ウィローモスをまた流木とかに巻き巻きするのがめんどくさーい!!

それがアクアリウムの魅力の1つでしょーが。

あっ!!そうだ!!

もぉちゃんが代わりに巻き巻きして~。

エビちゃんのウィローモスを??

うん!!

いやだ。

なんで?

自分でしなさい。

だから、めんどくさいの!!

じゃあ、糸なしで活着させる方法教えて♪

いいけど。

ちゃんと活着するか保証はできないよ??

いいの♪

あの糸で巻き巻きするのが嫌なの!!

ネイルに引っかかるし。

わかったよ。

じゃあ必要な物を言うから準備して。

ラジャー!!

☑準備するもの

  1. ウィローモス(普通の)
  2. 活着させたいもの(石や流木)
  3. 透明な入れ物(タッパやビニール袋)
  4. 水(水槽から拝借でOK)

 

これだけ??

これだけ。

おけ。

ウィローモスはこれを使うね!!

Amazon

今回はこの石に活着させるよ!!

因みにチェリーちゃん水槽に入れていた石。

amazon

入れ物はビニール袋とタッパの2つ!!

どっちも試してみるね!!

 

準備OKだね。

OK!!

☑手順

まずは。ウィローモスを1cmくらいに切って。

おけ。

こんな感じでいいかな??

うん、いいよ。

次はタッパとビニール袋に飼育水を少し入れて。

ウィローモスが濡れると腐るから、入れすぎはダメだよ。

おっけー

こんな感じ??

・・・。

それ、花火はルールを守って遊びましょう。

のやつーー。

ん??

ふざけてる??

うん!!

ふざけないで。

ごめんごめんw

うん。

じゃあその石に切ったウィローモスをのせて。

これでいいかな??

うん、いいね。

それをさっきのタッパとビニール袋に入れてね。

おけまる。

うん、いい感じ。

あとは乾燥させない為にフタをして。

タッパにはサランラップがいいかもね。

密封??

うん、密封させて。

これでいいかな??

いいね。

それを日当たりがいい場所に置いたら終わりだよ。

じゃあリビングに置くね!!

ワクワク。楽しみだね!!

後は2.3週間たつと活着してるはずだよ。

てか、こんな猛暑が続く夏でも大丈夫なの??

お家、涼しくしといて。

無理。日中は家にいないので。

まぁとりあえず、実験してみるね!!

枯れそう・・・。

ウィローモスマットの作り方♪♪

自作でOK!!ウィローモスマットを作ろう!!

ウィローモスって余るよね。

トリミング後の切れ端とかを使って、簡単なモスマットの作り方を説明するよ。


☑準備するもの

  1. ウィローモスの切れ端
  2. 園芸用マット
  3. 釣り糸
  4. おはじき

この4つとはさみを準備したらOKだよ。

園芸用マットも釣り糸も、おはじきも100均に売っているから、ざっと300円で揃えることができるからね。

忘れちゃいけない消費税。

10%はもうすぐだね。。。。


・・・。

じゃあ、準備が出来たところで、モスマットの作り方を説明していくね。


☑作りかた

まずは、園芸用マットをはさみを使って好きな大きさに切っていくよ。

私のシュリンプ水槽は、30キューブだから縦10㎝の横5㎝で小さめに切ったよ。

私は縦15㎝の横7㎝にしたよ!!


自分の水槽サイズにあわせて作ってね。

お同じ大きさのものを2個作るよ。

2個だね!!


うん、2個作ったらその切った園芸用マットの間におはじきを入れて、釣り糸で固定してね。

おはじきをマットとマットの間に挟めるんだね??

何個くらい??


そうだね、2,3個挟めたらOKだよ。

どうしておはじきなの??

おはじきじゃなくて、リングろ材挟めたらだめ??


う~ん、どうだろ。

おはじきを挟める理由は「おもり」だから、リングろ材じゃ浮いてくるんじゃない??

あっ、「おもり」として使うんだね。

じゃあ、おはじきにしとくよ!!


おはじきを挟めた園芸用マットが出来たよね!?

あとは、これにウィローモスの切れ端を並べればOKだから。

ウィローモスの切れ端は1㎝くらいがベストだよね!?


そうだね。

ウィローモスの切れ端を並べて、釣り糸でぐるぐる巻いたら完成だよ。

OK!!

縦にぐーるぐる。

横にぐーるぐる。

あ~めんど。


めんどうだけど、ちゃんと縦と横でぐるぐるやらないと、ウィローモスが浮いてくるから。

OK出来た!!


完成したら水槽にINだよ。

だいたい2週間くらいかな!?


そうだね、2、3週間でいわゆる“モスマット”みたいになってくるよ。

これをたくさん作って、水槽に敷き詰めるのもありだね。

でもめんどくさいなぁ。


☑めんどい人はこれ

エビちゃんみたいに、めんどくさがりな人は、モスマットを買うしかないね。

そうそう!!

わたしはいつも買ってまーす。

やっぱし、綺麗だから自作とは全然違うよ!!


それはエビちゃんが不器用だからでしょ!!

ちゃんと作れば綺麗にできるから!!

(水草)育成済 ウィローモスマット(無農薬)(1個) 本州・四国限定[生体]

ほ~ら。綺麗!!

これをいれたら、チェリーちゃん喜ぶだろうな~


ま、まぁ綺麗だけど、自分で作ったモスマットは成長した時の達成感、半端ないんだから。

 

ウィローモスの育て方

 1.モスの種類


アクアリストにはおなじみの水草ですね。

育成も容易なため、初心者でも安心して使用できるのではないでしょうか。

また、初心者に限らず、水草水槽のレイアウトとして上級者も使用しているもっともポピュラーな水草の一つです。

まずは、そんなウィローモスの種類からご紹介していきます。

※因みに、モスの仲間はコケ類として分類されています。

☑ウィローモス

通常のウィローモス。もっともポピュラーで、育成も容易な事から水草の入門種としてよく紹介されています。すくない光量でもよく育ち、深緑の色をしている為、流木や石に付着させて、古風な演出を味わう事が出来るでしょう。

(水草 熱帯魚)初めての水草 1000円 5種(1パック)説明書付 本州・四国限定[生体]

☑南米ウィローモス

通常のウィローモスに比べ、明るい色をしていることから、古風な演出よりも茂みを演出してくれます。三角形に成長していく姿は特徴的で神秘的です。この南米ウィローモスも、ウィローモスと同じく容易に育成出来ます。

(水草)巻きたて ジャイアント南米ウィローモス 流木 SSサイズ(無農薬)(1本) 本州・四国限定[生体]

☑プレミアムモス

シュリンプの飼育に人気のモスです。ウィローモスと同様に、育成は容易です。特徴的なところは、光量によって色が変化する事。光量が強いと明るめの緑になり、光量が弱いと濃いめの緑へと成長していきます。また、他のモスと比べ成長が極端に遅い為、レイアウト向きではありませんが、成長し生茂った姿には存在感があります。

(水草)極 プレミアムグリーンモス(無農薬)(1パック分) 本州・四国限定[生体]

☑フレームモス

光に向ってねじれながら成長していく姿が特徴的なモスです。ちょっとしたアクセントになることから、レイアウトにはおススメです。但し付着力があまりありません。

(水草)巻きたて フレームモス付 スティック流木 Sサイズ(14~18cm)(無農薬)(1本) 本州・四国限定[生体]

モスにも種類がたくさんあって、どれも特徴的だね!!


他にも、ウォーターフェザーや、ホウオウゴケといった仲間もいるね。


2.ウィローモスを付着させる


どの種類のウィローモスもまずは、石や流木に巻き付けて、付着させるところから始まります。いかに上手に巻きつかさせるかが、綺麗なウィローモス育成へのカギです。

まずは、必要な物を準備しよう!!

◎準備するもの


1 ウィローモス
2 はさみ
3 バケツ(水を入れたグラスでもOK)
4 あみ
5

✓ウィローモスを1cm間隔で切る

まずは、用意したウィローモスを1cm間隔で切っていきます。

この時注意するポイントは、あまり短く切らない事です。ある程度適当に切ってもウィローモスは成長します。あまり短いとウィローモスを巻き付ける作業の時に心が折れます。

切ったウィローモスは、水を張ったバケツやグラスに入れていきます。

✓切ったウィローモスを石や流木にのせる

次に、石や流木を広げます。先程切ったウィローモスを手に取り、石や流木の上に薄く広げるような感じで置いていきます。分厚く置くと、光量不足になり、そこから腐っていく原因になるので、出来るだけ薄く置くようにしましょう。

この時にウィローモスの向きが気になるけど、気にしていたら終わらないから、私は乱雑にポンポンって置いてるよ!!

✓糸を巻く

ウィローモスをのせた石や流木に糸巻きつけていきます。大体5mm間隔で下から上へ、上まで巻き付けると、今度は下に向って巻き付けていきます。糸が交差するように巻き付けていくのがポイントです。成長イメージとしては、糸と糸の隙間からウィローモスが伸びていくといった感じです。

以上で完成です。はみ出してるウィローモスがあれば切り落としておくといいでしょう。あとは水槽に入れてウィローモスが成長していくを待ちましょう。


3.ウィローモスのトリミング→繁殖させる


石や流木に巻き付けたウィローモスが成長してきた頃、トリミングをします。水槽の環境にもよりますが、大体1ヶ月~2ヶ月程度が頃合いです。

まずは、ウィローモスを巻き付けた石や流木を取り出します。この頃にはウィローモスが石や流木に付着していますので、糸は取っても大丈夫です。

取り出した石や流木に付着しているウィローモスをカットしていきます。お好みの長さでカットしてもいいのですが、レイアウトの事も考えて、ウィローモスが同じ長さになるようにカットする事がポイントです。ウィローモスが成長した時、綺麗です。

綺麗になた石や流木は水槽にもどしましょう。ウィローモスの切れ端は、また別の石や流木に巻き付けることで、繁殖していきます。

水槽の環境化が良ければ、ウィローモスはこうやって永久的に繁殖が可能です。

永久繁殖法を使えば、いろいろなアイテムが作れるよね!!

アイテムの種類や作り方は随時、この記事を更新していくよ!!

ねっ、もぉちゃん♪

そうだね、モスマットやモスボール、可愛いアイテムがいっぱいあるからね。

≫≫チョ~簡単!!モスマットを作ろう♪

≫≫糸なしウィローモス付着法!!