さて、チェリーシュリンプを飼おう~フィルター編~(第1章)の続きだよ。
フィルターを選ぼう!!
フィルターを選ぼう!!(第2章)
全十三章だから。
虎舞竜だー
なんでもないようなことが~♪
私は第2章が好きだな~。
あ~第2章いいよね!カラオケで選ぶと、虎舞竜が手話をしながら歌うよね。
そうなの?
うん今度選曲してみなよ。
・・・。
ご、ごめんw
いいよ。
☑底面式フィルター
もぉちゃん底面式フィルター使ってる??
私は使ってないよ。エビちゃんは?
私は使った事がないんだよね~。
ど、どうする?メリットとか。
適当に調べてちょちょっと、まとめたらいんじゃない?
いや、それはダメでしょ。
こらー!!!
アクアリウムサイトの管理者としてあるまじき発言はやめなさーい
でた!久しぶりに登場したw
また来た!あんた誰なのよ!!てか、またモザイクしてるし
私は薄々気づいてはいるけど・・
え?誰??
んーでもまだ、はっきりわからないから。
言わない。
ほーらほら。話しは脱線してるわよ。
あらやだ、これはいつもの事でしたわね。
で、どうしたんですか?
呼ばれたから。
呼んでないっ!!それよりなんでモザイク??
それは、私のこの美貌が露わになると・・・
ファンが増えるでしょ。
はぁ~。美人って困るわねー。
「底面式フィルター」をあなた達に変わって、美人でスタイル抜群のこの私、天の声お姉様が紹介しますわ。
やっぱり、あの人なんじゃないかな~。
は~い♡
まずは写真からっ
本体を水槽内の底に設置して使用するタイプのフィルターなの。
その上にソイルを敷くことで、ソイルがろ材の役割を果たすのよ♡
じゃあ、わざわざろ材を買わなくてもいんだね。
ただし、気を付けることがあるの。
排水部分が、水面より上にくる場合は大丈夫なんだけど、
水面の中にくる場合は、別でエアレーションが必須ね。
排水口が水面の中だと、酸素を取り込む事が出来ないからだね。
ソイルがろ材の代わりになるって事だよね?じゃあ、他のフィルターの時でもソイルはろ材として扱ってもいいの??
それは無理なんじゃないかな?
どうして?
確かに、他のフィルターの時でもソイルにバクテリアは繁殖しているわ。でもね、通水性がよくないから、嫌気性細菌も繁殖するのよ。
わかるでしょ??
つまり、通水性の良い「底面式フィルター」だからこそ。ろ材の変わりにソイルがバクテリアの住処になっているんだね。
なんかすごいね。
しかも、底床内に水流を作るから止水域ができにくくて、嫌気性細菌の繁殖が抑えられる♡
その結果有害物質の発生も抑えられるの。
つまり、底面フィルターは「ろ過力が高く」「有害物質の発生が少ない」水槽環境を作るフィルターだってこと?
そう。とってもブラボー♡なフィルターなの。
でも、物理濾過力は高くないよね?
そっか、確かに生物濾過力が高いのはわかるけど、エビちゃんが言うように物理濾過は衰える気がする。
どうなの??
そこがこの「底面式フィルター」の最大のデメリットなの。
物理濾過もソイルがやってる環境だから、ソイルに糞が溜まっていくのよ。
だから、定期的なメンテナンスが必須。大変なの・・泣
メンテナンス。具体的にどうするの??
プロホースってわかるでしょ?
うん。
それでザクザク掃除するの。
ゴミや糞を吸い出してあげるのよ。
私はこれを使って週に1回ザクザクしてるよ?
そうね。コリちゃんは砂底掃除が必須だからね。あなたにはこの「底面式フィルター」がいいんじゃない?もぉちゃんっ♡
なんだか、ほしくなってきた。試してみようかな~
スポンサーリンク
待って。ソイルは?
ソイルはザクザク出来ないでしょ??
初めから、ソイルをうす~く敷いて
プロホースでそ~とザックザック・・
ちょっと初心者には難易度が高すぎっ!!
確かに。
「底面式フィルター」はとても良いと思う。
けど、ある程度知識が必要だと思うから、初心者向きではないかな~
そうわね。
確かに少し知識はないとダメかな。
でもね。シュリンプ水槽には本当におすすめなフィルターだからね。稚エビ吸い込み事故も起きないから生存率もUP!!
って事で。またね~♡
おーい。あなたはいったい誰なのよ~
教えてーーーー
おじぃちゃ~ん!!
いっちゃったね・・
☑外部式フィルター
いよっ!!待ってました~
やっぱりフィルターといったらコレだね!!
わかりやすいなーw
ん?そう??もぉちゃんも「外部式フィルター」派でしょ?
でも、「底面式フィルター」も試したくなってきたw
まぁいいや。
じゃあさっそく、外部式フィルターといったら?
やっぱりエーハイムかな。
正解♪
いや、他のメーカーもなかなか良いフィルターあるからね!!
そうなんだけど~。
私使った事ないからわからな~い\(+o+)/
はいはい。じゃあ今日はエーハイムのお話をお願いね。
らじゃ。
おすすめは2213だね。
だけど、水槽が小さいと水流が強すぎる場合もあるから、今回は2211!!
うん賛成。水流的に2211が丁度いいかもね。
まずは「外部式フィルター」の水の流れから
水の流れが赤い矢印で書かれているからわかりやすいね。
—☑メリット
濾過能力が他のフィルターと比べて、ずば抜けて高い!!
フィルターケースに、フィルターパットと、リングろ材を同時に入れれるから、濾過能力はとっても高いよね。
し・か・も
水槽の生体に合わせて、濾過能力を調整出来るから便利!!
例えば金魚とか、水をよく汚す生体の場合はフィルターパットを多く入れたりね。
あとは、「外部式フィルター」の構造上、空気に触れる事がないから二酸化炭素を逃がさない!!
水草を綺麗に上手にたくさん育てるなら、「外部式フィルター」一択だね。
あとは外観!!
フィルター本体を水槽内に入れたりしないから、外観的にスッキリ見えるね。
やっぱり、水槽は鑑賞目的が強いから。
外観はとっても大事だよね!!
音も静かだしね。
そう!見た目とは違って音がほとんど出ないの!!
聞こえてくるのは水の音くらいかな。
排水部分も水面にすると、水の音もないからね。
その時は別でエアレーションが必要だけどね。
ダブルタップまじ神!!
うん。エーハイムにはダブルタップが付いてるから、メンテナンスも比較的容易だと思う。
私はこのダブルタップがあるからエーハイム製品を愛用してるし♪
メンテナンスが楽で、濾過能力も高い。音も静かでカスタマイズ性がある!!もう決まりっしょ♪
一応デメリットも言っておこうよ。
—☑デメリット
・・・。
いや、なんかあるでしょw
んーーー。
価格がちょっと高いかな。
そうだね。他のフィルターと違って割高だね。
でもその分、実用性があるから高いって感じないんだよね~
まぁやっぱり初心者。
いきなり「外部式フィルター」を買うって、価格的に勇気がいるんじゃないかな?
確かに。身近にアクアリウムに詳しい人がいないと、無難に「外掛け式フィルター」か、「投げ込み式フィルター」がいいのかな~。
アクアリストとしてアドバイスを言うなら。
おぉぉ!!
身近にアクアリウムに詳しい人がいないときは、「投げ込み式フィルター」。
あるいは、「外掛け式フィルター」にしよう!
言っちゃったねw
うん、それで実際に経験して
生体を増やしたり、水槽を多くしたいな~って思ったら。
「外部式フィルター」に挑戦したらOK♪
簡単水槽セットで入ってるのでいんじゃない?
確かにw
よし。これでフィルターも決まったし。
いよいよ生体を買いに行きますか?
これはリアルに一緒に買いに行ってみない?
題して、「エビちゃんが熱帯魚ショップで大興奮♡Withもぉちゃん」
ちょっと待ってよ。
まだ他に準備しないといけないものがあるでしょ。
んなに?
ヒーターとか、水草とかあといろいろ・・・
あっそっかw
じゃあ次は、雑貨類特集だね♪
雑貨類って。
じゃあ脇役特集!!
雑貨類特集で。
はーい♡
***チェリーシュリンプを飼おう♪準備編***